◆令和6年能登半島地震 第9回助成
2024(令和6)年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震により極めて甚大な被害が発生しました。また、同年9月21日から23日にかけ記録的な豪雨となり、奥能登地域を中心に河川の氾濫や土砂災害などさらなる被害が発生しました。能登半島地震の発災から1年が経過し、復旧・復興に向けて歩みを進めている中でのたび重なる災害により、今後、被災地では、被災家屋の片づけや、修理、被災された方の心身のケアなど、多くのボランティア団体やNPO による長期的な支援が必要とされています。
こうした状況を受け、中央共同募金会では被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支援するため、「ボラサポ・令和6年能登半島地震」へのご寄付をもとに、第9回助成先団体の公募(9月26日〆切)を開始しています。詳細は下記を参照いただき、中央共同募金会のホームページ助成応募フォームよりご応募ください。
「ボラサポ・令和6年能登半島地震」第9回助成募集開始
◆令和7年大船渡火災 第2回助成
2025(令和7)年2月26日に覚知された山林火災は、強風と乾燥した気象条件等により延焼し、岩手県大船渡市内各所に甚大な被害をもたらしました。火災により約3,370ヘクタールの山林が焼失し、住家を含む多くの建物や生活インフラ等が損壊、一時期は1,896世帯、4,596名に対し避難指示が出される事態となり、多くの住民が避難を余儀なくされ、尊い人命が失われるという、極めて深刻な災害となりました。
こうした状況を受け、中央共同募金会では被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支援する目的として「ボラサポ・令和7年大船渡火災」の寄付募集を開始し、第2回助成先団体の公募を実施しています。詳細は下記を参照いただき、中央共同募金会のホームページ助成応募フォームよりご応募ください。
「ボラサポ・令和7年大船渡火災」第2回助成募集開始
◆令和7年8月、9月大雨および竜巻災害
2025(令和7)年8月に全国的に発生した記録的大雨等の影響により、複数の地域で土砂災害、内水氾濫、浸水被害が相次ぎ、広範囲にわたって深刻な被害が生じています。
こうした状況を受け、中央共同募金会では被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支援する目的として「ボラサポ・令和7年8月大雨災害」の寄付募集を開始し、助成先団体の公募を実施しています。詳細は下記を参照いただき、中央共同募金会のホームページ助成応募フォームよりご応募ください。また9月にも覚知で大雨や台風、竜巻等の災害が発生していることから、あらたに、「ボラサポ・令和7年9月大雨および竜巻災害」の寄付募集を開始し、本助成事業の財源とするとともに、当該災害被災地における活動を追加しております。詳細は下記を参照いただき、中央共同募金会のホームページ助成応募フォームよりご応募ください。
「ボラサポ・令和7年8月、9月大雨および竜巻災害」助成募集開始