・法人案内・情報公開
・機関紙「赤い羽根共同募金」
・県内の共同募金窓口
・募金の方法
・企業等の社会貢献活動
・資材募金(限定グッズ)
・受配者指定寄付金制度
・赤い羽根自動販売機
・募金百貨店
・寄付者のご紹介
・共同募金配分申請方法
・民間公益資金情報
・受配表示・ロゴマーク
・その他の助成
令和5年度(77回目)の共同募金運動が始まりました。 |
今年も10月1日から全国一斉に77回目の赤い羽根共同募金運動がはじまりました。
皆様からの募金の75%が、集められた地域(市区町村)に還元され、様々な福祉課題の解決を目指して実施される福祉活動に役立てられています。
また、大規模な自然災害が多発する中、被災地に設置された災害ボランティアセンター支援にも活用しており、先般発生した7月の大雨災害における災害ボランティアセンターの運営に活用され、共同募金は災害時のボランティア活動支援にも役立っています。
今年は、長期化した新型コロナウイルス感染症の影響による福祉課題への対応をはじめ、地域福祉の更なる充実を目指し、県民の皆様の御理解と御協力をいただきながら、共同募金運動を展開して参ります。
「自分の町をよくするしくみ」である共同募金運動は、皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
※県内の各市区町村においても共同募金運動期間中、街頭募金やイベント募金等でご協力をお願いいたします。
各市区町村の街頭募金等実施予定については、こちらをご覧ください。
歳末たすけあい運動の取り組みについては、こちらをご覧ください。 (11月28日現在)
福岡県令和5年7月豪雨災害義援金募集について |
令和5年7月7日からの大雨により、県内各地で人的被害や家屋の損壊・浸水等の深刻な被害が発生し、久留米市他5市3町1村に災害救助法が適用されました。
福岡県共同募金会では被災された方々を支援することを目的に義援金を募集します。
みなさまのご協力をお願いします。
※ 義援金の受付等については、こちらをご覧ください。